天草八十八ヶ所霊場巡り

天草島には昔から八十八ヶ所霊場巡りがありました。
天草といえば潜伏キリシタンの歴史がある世界遺産の島ですが、実は八十八ヶ所霊場巡りの歴史は古く、16世紀にキリスト教が伝来する前から弘法大師空海を開祖とする真言密教の寺院が天草各所にありました。
天草は神道も仏教もキリスト教も共存する心豊かな島で、誰でも天草八十八ヶ所霊場巡りができます。
近年、欧米や台湾の人たちが天草八十八ヶ所霊場巡りを楽しんでいます。

天草島の仏教体験

天草の寺院では、いろんな仏教の体験ができますが、その中には4つのポイントがあります。

【感謝の遍路】

天草遍路のテーマは「感謝の遍路」です。
天草八十八ヶ所霊場を巡る時、感謝の心で巡ることが修行です。

【坐禅体験】

天草八十八ヶ所霊場のお寺では、坐禅体験ができる所があります。
日常の雑事を離れて、自分を見つめる貴重な瞑想が体験できます。

【写仏体験】

ただ無心で御仏を描くことで、雑念が消えて清浄な心となります。
写仏と同様に写経の体験もできます。

【念仏体験】

仏様の御名をただひたすら唱えることで心が清められるのが念仏です。
リズミカルに木魚を叩きながら、心が次第に澄み切っていきます。

中国語と日本語の般若心経

天草で最も大きな木魚を叩くアマンテさん

天草にALTで在住している米国フロリダ州出身のアマンテさんは、日本の仏教にとても興味があり、天草八十八ヶ所霊場巡に参加しました。
この日のお寺は、大矢野町遍照院で、巨大な木魚を驚きながら叩いていました。

ジャマイカのダリルさんが成満

2024年7月21日、ジャマイカのダリルローさ(Darryl Law)んが、天草八十八ヶ所霊場をすべて巡りました。
ダリルさんは、宗教が融和している天草八十八ヶ所霊場巡りが大好きでしたが、ALTとして天草に5年間在住している間にすべての霊場を巡りました。